Q6. 土壌データは、どうやって取得しているのですか?
A6.
地図をクリックすることで計算したい場所を選ぶ画面で、農地の土壌図が重ねて表示されています。農地の土壌図なので、農地以外の場所には土壌図が表示されていません。調べたい場所が農地ではない場合、近くの農地を探してみてください。
クリックすると、
日本土壌インベントリー
から、その場所の土壌名や必要な土壌の理化学性を取得して表示し、モデルの計算に使います。
このサイトで使う土壌理化学性の項目は、全炭素濃度(%)、仮比重(g/cm
3
)、粘土含量(%)です。
確認ページでは、クリックした場所から自動的に取得した全炭素濃度、仮比重、深さ(cm)と、そこから計算された土壌炭素量の初期値(tC/ha)が表示されますが、手持ちのデータを使いたい場合は、全炭素濃度や仮比重、計算する深さを直接入力することによってそのデータに置き換えることができ、その場合は、自動的に土壌炭素量の初期値が更新されます。また、土壌炭素量の初期値そのものを直接入力することもできます。